伝えるニュアンス

僕は小学生年代を指導しています。小学生年代では未完成なものが多く、そして成長の変化が大きな年代です。

小学生年代では完成するものは何一つなく、今が1番でもすぐにひっくり返る事がたくさんあります。

だからこそ、今上手いから・今下手だからってのは特に気にすることはないかなと思います。

でも、そこは競技の中で育むべき事もあるので、スタメンとベンチは能力の部分で左右されることがあります。

 

今日は、なかなか上手くいかない選手から学んだ話を書きたいと思います。

ある選手は、本当に上手くいかなくて試合なんてボールは触れない・ポジションは取れないなど苦労していました。

でも、ちょっとずつ練習して、チームの練習でも僕に背中を押され、時に現実的な事をつげられ紆余曲折ありながらサッカーを頑張っていました。

 

そんな選手が、上手くなっている。下の学年に負けるのが当たり前だったけど今は違う。トレーニングについていけないのが当たり前だったけど、今は違う。

確かに、札幌のトップレベルですか?と聞かれると、そんなのには及びません。

でも、サッカーするのが難しそうだったところから、サッカーを上手くなろうと取り組めるレベルになりました。

 

なんて伝えていたから頑張ってくれたのか。考えてみました。

それは『練習して上手くなるように努力しなさい』ではなく『まずは自分でも練習しなさい』上手いとか下手とか関係無しに伝えてました。

プレーの事も『ボールを取られたから上手くなってないね』ではなく『自分で仕掛けるようになったから、それで良いんだ』と伝えました。

 

書きたい事は、もっと細かいですが長くなるので簡単に言うと、同じような内容でも伝えるニュアンスを変えると大きく違うなと思いました。

例えばテストの点数が悪い時も『こんな点数が悪いなら意味がないね』ではなく『たくさん取り組んでるなら、今のまま取り組みなさい』と同じく結果には触れているけど、本人の頑張りは拾っていると思います。

 

伝えるニュアンス1つで大きく変わることを、この選手に気づかせてもらいました。選手から学ぶ事は大きくありますね。

大人だから、子どもより優れているわけではなくて、子どもの方が優れている事もありますね。