スクールの上手な考え方

いま、色んなスクールがあって、色んな子が通っていると思います。

一昔前は、関東とかは、前からスクールがたくさんあって、札幌は少ない感じでした。

そう考えると、個人的にはサッカーが根付く良いきっかけだなと思います。

 

ただ、スクールに対して上手な考え方がないと、せっかくのスクールも自分のためになりません。

サッカーコーチを始めて13年になりますが、上手な考え方が出来なかった選手は、成長が止まってしまう子が多くなってしまう感じがします。

 

すごく簡単に言うと、チームが学校で、スクールが塾みたい感じです。

学校で成績を上げたい、学校のテストで良い点数が取りたいと始めた塾が、いつのまにか逆転してしまいます。

昔あったのは、学校の先生が教えるのが下手で、塾の先生が教えるのが上手いという事を子供に言われました。

 

学校の先生は、勉学と共に人間性を育んでいく総合的な教育です。

塾の先生は、勉学を向上させるスペシャリストの個人的な教育です。

そもそも種類が違うということなのです。

 

チームで活躍するために始めたスクールが、いつのまにかスクールで教えてもらったことだけを体現するようになってしまうと、成長が難しくっていきます。

サッカーは、集団の中で個性を発揮するスポーツだからです。

 

そして、先生もコーチも十人十色です。何が間違っていて、何があっているというわけではありません。

先生がこう言ってるのに、塾の先生がこう言っている。どっちが正解なんだろう。。。

こんなケースになります。特に向上心が高い子が尚更なる傾向が強い気がします。

 

だから、自分はチームで何が足りなくて、スクールで何を学んでいるのかを、はっきりさせると良いと思います。